続けることの意義と進化

第97回 長谷川正の「言ったモン勝ち」


2月14日(金)より第12回川越まちゼミが始まります。当社は定番の「親子で作ろう!電動リモコンカー」と、新しく「親子で作ろう!磁石で回るクリップモーター」の2講座を開催いたします。申し込みは2月7日(金)より、先着順での電話受付となりますので、希望される方はお早めにお電話願います。詳細はこちら

さて、定番の電動リモコンカーは、かれこれ4回連続での開催となりますが、その間に大幅な設計変更が見られました。歴代のリモコンカーを並べてみると一目瞭然です。(一番手前が最新バージョン)

続けることの意義と進化

ざっと変更点を挙げてみると、
1.シャーシ(車体)の材質をアクリル板へ変更し強度アップ。
2.前輪を後輪を独立させてコーナリングの性能アップ。
3.電池ボックスを2個入りにして配線を簡略化。
4.電線径をスケールダウンして軽量化。
5.その他(シャフト径、電線長、ボタンカラー、ボディなど)

これだけでも見違えるような変化、というよりむしろ進化でしょう。しかしながら、一番重要なのは、これらは全て「こども未来プロジェクト」のメンバーの発案による設計変更であること(私も一部手伝いましたが・・・)。正直、通常の仕事をこなした上で、まちゼミにここまでの時間と熱意を注いでくれたメンバーに頭が下がります。

でも、メンバーが一番望んていることは、参加された親子に楽しんでもらえることでしょう。今回のまちゼミも気を引き締めて望んで参ります。


*工事不要、誰でも手軽に提灯を飾ろう!「LED提灯コード」
提灯コードの動画
*提灯コード動画始めました。
提灯コードのイメージ
*国内唯一のプラスチックを膨らませる技術「アクリルグローブ」
テラリウム

関連記事

TOP