BLOG

【M5Stack】アナログ入力とデジタル入力の使い分けとは?
基礎・基本を学ぶ

No.185 長谷川正の「言ったモン勝ち」近接センサを機械に取り付けてみた前回のブログにて、近接センサにて冷蔵庫の開閉状況をモニタリングできることを確認できたので、早速このセンサを当社の射出成型機に取り付けてみました。金型が上部にある(シリンダが縮んでいる)ときはスイッチ部とマグ

【M5Stack】近接センサで機械の稼働監視とは?
基礎・基本を学ぶ

No.184 長谷川正の「言ったモン勝ち」近接センサを使って機械の稼働状態をモニターしてみる最近のトレンドで「IoT化、DX推進」がありますが、大多数の中小企業がどこから手を付けて良いのか悩んでいると思われます。一般的に工場のIoT化としてのセオリーは、機械の稼働データを「収集」

【M5Stack】ATOM Matrixでの原因不明トラブルとは?
基礎・基本を学ぶ

No.175 長谷川正の「言ったモン勝ち」データを取得するタイミング以前のブログにて、データの取得とデータをWi-Fi 経由でスプレッドシートに書き込むことができました。さあ、これから自動でデータを蓄積できるぞ!と思っていましたが、肝心なことを決めていません。それは、どの頻度でデ

振込手数料は支払側負担という法的根拠とは?
基礎・基本を学ぶ

No.174 長谷川正の「言ったモン勝ち」振込手数料は債務(支払)側負担とする方針令和5年10月より、適格請求書等保存方式(インボイス制度)が開始されます。それを機に、当社としましては、販売や仕入に関わらず支払い時の振込手数料負担は債務(支払)側とする方針を打ち出しました。なお、

【M5Stack】I2C接続ケーブルの長さの限界とは?
基礎・基本を学ぶ

No.172 長谷川正の「言ったモン勝ち」温度センサーADT7410を金型に貼り付け前回ブログにて温度センサーADT7410を計測できたので、早速センサーを金型に貼り付けて計測してみます。取り付けは両面テープを使って貼付けますが、基板の貼付け面が温度を感知する箇所となるため、一般

マーケティングの定義とは「売れる(売り上がる)仕組みを作ること」

第133回 長谷川正の「言ったモン勝ち」先日のブログにて、今後はユーザーのウェブを通した自発的検索による「プル型」の営業スタイルに注力すべき、と述べましたが、一般的にインターネットマーケティングが有効なのはB to C(一般消費者向けビジネス)であってB to B(企業向けビジネス)

蛍光灯が切れたらLEDに変えるべき?…その後

第132回 長谷川正の「言ったモン勝ち」先日、古いブログを確認してみたら、ちょっと気になる記事がありました。そのブログは蛍光灯からLEDへの切り替えはどうする?といった趣旨なのですが、その中で引っ掛かったのは「2020年に蛍光灯の製造と販売を中止する、と新聞記事・・・」というところ。

TOP