一般コミュニティ助成事業活用への3つの条件とは?
基礎・基本を学ぶ

No.166 長谷川正の「言ったモン勝ち」


提灯コードを助成金で購入できる3つの条件

1.市区町村、町内会、自治会、広域連合、協議会などからの申請であること
2.コミュニティ活動に直接必要な設備、備品等であること
3.事業費が100万円以上であること(助成金は上限250万円まで)

当社製品「ワンタッチ提灯コード」購入の際に、宝くじ収益金を財源とした助成金を活用できることをご存じでしょうか?もしあなたが、地域のコミュニティ活動促進として町内会または自治会のお祭りを計画し、その事業費が100万円以上だとしたら、助成金にて提灯コードを無償購入できる可能性は格段に高まります。その名称とは、一般社団法人自治総合センターが実施している「一般コミュニティ助成事業」と言い、以下に活用条件、申請手順や留意点について説明いたします。

一般コミュニティ助成事業とは?

住民が自主的に行うコミュニティ活動の促進を図り、地域の連帯感に基づく自治意識を盛り上げることを目指すもので、コミュニティ活動に直接必要な設備等(建築物、消耗品は除く)の整備に関する事業のことを指しています。具体的な対象物とはエアコン、テント、テーブル、音響設備、発電機などを指し、当社の提灯コードもこちらに分類されます。なお、助成金の概要を知りたい場合は実施要綱ファイル、各々の自治体の申請実績を参照したい場合は実施計画ファイルにて、一度確認してみることをおススメします。ちなみに、政令指定都市ではこの助成金は対象外となります。(自治総合センターHP参照

実施計画.PDF(事業別明細表)
実施要綱.PDF

補助率は100%

中小企業としては信じられませんが、この助成金の補助率は100%です。下限100万円、上限250万円という枠はありますが、この枠に収まりさえすれば実質無償(タダ)で設備・備品を購入できますので、これほど魅力的な助成金はなかなか見つかりません。ちなみに、この助成金は宝くじの社会貢献広報事業となっています。そのため、テントなどに自治会名称を印刷する場合は、宝くじイメージキャラクターのクーちゃんを一緒に印刷したり、機器などにシールを貼付けする必要があります。

宝くじイメージキャラクターのクーちゃん

助成金申請までの流れ

以下に助成金を申請するまでの手順を説明します。まず、申請窓口(市役所などの自治会活動を取り扱っている課)へ足を運び、応募要領やスケジュールなどの説明を受けてください。私の住んでいるT市の役所では地域活動推進課でしたが、各々の市町村によって課の名称は若干異なっているかもしれません。なお、申請から受給までの手続き関連の窓口がこちらとなりますので、電話などではなく、担当者から対面で直接詳しい話を聞いた方が後々の手続きがスムーズに流れます。また、担当者の名刺をもらうことも忘れないようにしましょう。次に、申請書類の作成を行います。書類に関しては下記に説明してありますので参考にしていただけたら幸いです。

5月から6月に一度窓口に相談を!

残念ながら、申請のチャンスは1年に1回のみで、市町村の役所から県を通じて自治総合センターにて申請書が受理されるのが毎年8月頃となります。つまり、8月より2、3か月遡って、5月~6月までに必ず役所へ窓口相談に訪れましょう。なぜなら、各々の市町村では申請件数を制限している可能性があり、実際に申請しようと思っていても既に枠が埋まっているという残念な状況に陥ってしまうからです。ちなみに私が訪れた川越市役所では年平均2件の申請を受理していますが、R4年8月の時点で申請受付の順番は21番目でした。つまり、実際に助成金が給付されるのは10年後?!。また、隣のT市役所では年間の受付件数は1件だけですが、来年8月の申請は都度協議するとのことでした。このように助成金が給付されやすいのは、小さい市町村や地方都市ほど狙い目になることは間違いありません。

なお、当年に申請受付された場合、その翌年が実施期間となります。つまり、令和4年8月の申請分は令和5年度に実施されるため、ブランク期間が発生します。日程に余裕をもって計画立案されることをおススメします。

申請に必要な書類とは?

申請書類の様式は毎年少しずつ更新されていますので、窓口に相談した際に最新様式を都度確認する必要があります。具体的には自治会などの概要、活動報告、物品の購入事由やカタログ、見積書などとなります。なお、記入する内容は一般的なものですので特に難しくはありませんが、役所の窓口に相談すれば丁寧に教えてくれますので、自分一人で悩むよりそちらを頼った方が早くて正確、安心です。むしろ市町村の窓口は、当年度に申請する自治会などを一度決定してしまったら、受給決定までの手順や申請書類作成などを全面的にバックアップする体制を整えているようです。

当社では様々な自治会をサポート

当社において、この助成金対象の実績は十分にございますので、ご不明点に関しては気軽にご相談下さい。ちなみに、私がこの助成金を始めて知ったのは約15年前、会社近くの東坂戸団地自治会から、桜並木をライトアップしたいが提灯コードは使える?、と相談があった時です。そこには団地横の川沿いにソメイヨシノが植樹され、毎年3月下旬~4月上旬にもなれば川の水面を桜の花びらで覆いつくすような絶景が楽しめます。現在は倒木防止のために古木が伐採されてしまったため、全体的なボリュームがやや迫力に欠けてしまうものの、私の好きな桜風景に変わりはありません。

参考)長谷川製作所の得意技術(電線分岐加工)
参考)リチウムイオンバッテリーの種類と特徴とは?基礎・基本を学ぶ
参考)リチウムイオンバッテリーの劣化と寿命とは?基礎・基本を学ぶ


*工事不要、誰でも手軽に提灯を飾ろう!
提灯コードのイメージ
*提灯コード動画始めました。
提灯コードの動画
*国内唯一のプラスチックを膨らませる技術
「アクリルグローブ」
テラリウム

関連記事

TOP